日帰り白内障手術

白内障手術は小さな切開から濁った水晶体を砕いて取り出し
人工の水晶体である眼内レンズを挿入します。
目の状態などで多少の個人差はありますが、手術時間は約5~10分です。
また麻酔方法も点眼麻酔で行いますので痛みがほとんどありません。

日帰り白内障手術眼内レンズ

眼内レンズ

白内障手術後の見え方は眼内レンズの種類によって異なります。
患者さまのライフスタイルに合わせて医師と相談し眼内レンズを決定します。

単焦点眼内レンズ(保険診療)

ピントを合わせる調節力がないため、1点のみよく見えます。手術後、眼鏡が必ず必要です。

ピントを遠くに合わせた場合 ピントを遠くに合わせた場合

遠くにピントを合わせているので、
手元を見るのは眼鏡が必要になります。

ピントを近くに合わせた場合 ピントを近くに合わせた場合

近くにピントを合わせているので、
遠くを見るのは眼鏡が必要になります。

多焦点眼内レンズ(選定療養)

ピントの合う距離が複数あるので眼鏡なしで過ごせることが多くなります。
しかし若いころの見え方のように、
すべての距離にはっきりとピントを合わせられるということではありません。

多焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズ
遠くも近くも、おおむねピントが合っている。
レンズにより見え方が異なります。
詳しくは多焦点眼内レンズのご案内を
ご覧ください。
当院は厚生労働省が定める選定療養の実施医療機関です
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術

多焦点眼内レンズを使用する白内障手術を受ける場合、
当院では選定療養の費用として、通常の診察費とは別に以下の金額をご負担いただきます。

選定療養とは患者様ご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、
その分の費用は全額自己負担となります。

令和2年4月より、術後の眼鏡装用率の軽減を目的とした多焦点眼内レンズを使用する白内障手術は、
厚生労働省が定める選定療養の対象となりました。

白内障手術の流れ

手術日の決定
①問診
既往歴、内服薬の有無等を確認します。
②採血・血圧測定 ③内科受診
かかりつけ医もしくは当院紹介の病院で日帰り手術に
健康上の問題がないか診断を受けていただく場合がございます。
④術前検査
説明会への参加
手術前に説明会を開催しております 当院では日帰り手術の予定患者様と
ご家族様向けに説明会を開催しております。
手術当日
①手術1~1時間半前に来院いただき、診察後手術の為の準備をいたします。 ②普段通りに食事をすませ、服用中のお薬も飲んできてください。 ③体温、血圧測定を行います。 ④手術室に入室していただきます。
※術中管理 麻酔科専門医による術中モニタリングをし、全身管理に努めています。
手術終了後当日帰宅
眼帯をつけて帰宅していただきます。
ご自宅でゆっくりお過ごしいただけます。
手術終了後翌日診察
眼帯を外し医師による診察を行います。
眼帯を外した後は保護メガネを1ヶ月ご使用ください。
手術後の注意点
・手術後は目を強く押さえることは控えてください。
・決められた回数の点眼を必ず継続してください。

よくある質問

手術後の痛みは?
痛みは個人差があります。術後痛みがある場合は鎮痛剤を内服していただきます。
他の病院からの薬を飲んでいても手術はできますか?
内服されているお薬はほとんどそのまま飲んでいただけます。
手術後の仕事、スポーツは?
仕事やスポーツは種類によって休んでいただく期間が異なります。
お風呂は?
手術後、1週間はできませんので、ぬれたタオルでふくだけにしてください。
手術翌日から首から下のシャワーができます。
手術後の通院は?
手術翌日→2日後→1週間後→1週間後→2週間後→1ヶ月後(術後3ヶ月経過まで)と
なっておりますが、術後経過によってこの限りではありません。
また緑内障や糖尿病網膜症のある患者様は定期的な受診が必要になります。
手術後の付き添いは?
眼帯をしての帰宅となりますので、帰宅が不安な方はご家族の方などの付き添いをお願いいたします。
ただし、付き添いが難しい方はタクシー利用で対応をしております。
術後レンズは濁りませんか?
眼内レンズと呼ばれる人工のレンズは一度挿入すれば半永久的に使用できます。
手術後に濁ったと聞いたのですが?
後発白内障といって、術後数ヶ月~数年でレンズを支える水晶体後面の膜が濁り、
視力が低下することがあります。
この場合レーザー手術を行うことで視力は回復します。
遠くも近くもメガネなしで見える人工水晶体があると聞いたのですが?
「多焦点眼内レンズ」という人工の水晶体レンズのことです。
当院でも取扱がございますので、ぜひご相談ください。
手術費用はどのくらいですか?
片目につき1割・2割負担の方で約20,000円。
3割負担の方で約50,000円となっておりますが、高額医療制度の適用となり、
年齢や保険の種類により異なりますのでお問い合わせください。